カテゴリー「旅行・地域」の13件の記事
2016年7月25日 (月曜日)
2016年6月18日 (土曜日)
2016年3月14日 (月曜日)
2016年3月12日 (土曜日)
2014年5月 4日 (日曜日)
2012年8月21日 (火曜日)
でっかいどう!北海道!
みなさま、暑い暑い毎日ですがお元気でしょうか。
もんじ母は東北を縦断して函館まで行ってきました
お友達と車で、大人8人・子供2人のにぎやかな旅行でした。
岩手で見つけた小さな秋
函館 立待岬のフェンス
函館はイカが旬でした
函館山からの夜景
日中雨が降ったのでとてもきれいな夜景でしたがうまく表せていないのが残念です
五稜郭タワーから見た五稜郭の一部
坂の上から見た函館の港
帰りのフェリーから日本海
運が良ければイルカが見られます
㋲:ぼくと父ちゃんは留守番
母ちゃんはおいしいものを食べてきた模様
お魚の匂いと甘い匂いがしたんだ
ぼくの鼻はごまかせないんだぞ
東京に近づくにつれて暑さがジワリジワリ
現実は厳しい
2012年4月 7日 (土曜日)
さくら、ますます咲く(笑)
もんじ母です。
昨日から今朝のサクラ状況をもんじとともにお伝えします
(友情出演:もんじろう)まずは昨日の様子
ちょっと暗いですね
この時期は桜並木になる遊歩道を歩きます。
咲いているさくらに背を向けて咲いてない木をみつめるもんじそして今朝は・・・
お休みの日には早く目覚めるもんじ母
ランまでのこの道のさくらを楽しみましょう
ランの横の駐車場に到着!
ここでいっぱい遊びました
なぜここまで来てランに行かないか
それはですね~
朝露でおなかまでどろどろになるからです
もんじは何があっても大好きなボールは離しません(≧m≦)
公園シンボルの橋のたもとにある満開のさくら(o^-^o)
広場ではまだ7時前にもかかわらずシートで場所取り、
宴会の準備が着々と進んでおりました
今日はちょっと寒いですから風邪ひかないように楽しんでください。
テレビの天気予報のおじさんが言ってました。
「花見で風邪をひいたらハナしになりませんから!」と・・・
2011年11月 7日 (月曜日)
乗ってきました その弐
さて到着した岡山空港は天気予報通り雨でした。
岡山は「晴れの国おかやま」と言われるくらい降雨量が少ない県だそうです。
が、この日は雨でした(爆)
空港内ロビーにはこんな広告が・・・
黄ニラとかホルモンうどんとかも有名になりつつあります。
翌日、法事も無事終わり空港に向かう帰り道
〆はやっぱりこれでしょう
ということで途中にある温泉
岡山には有名な温泉が3つあります。
なでしこジャパンでにぎやかな湯郷温泉、ダムの壁がそそり立ち遮るものがない混浴の露
天風呂がある湯原温泉、河原の大きな石の上で足で踏んで洗濯をする姿が有名な(?)
奥津温泉。「美人の湯」といわれていて肌がすべすべになります。
ここはその中には含まれていませんが、温泉の効能書きには書かれてないのですがアト
ピーに効くと聞いたことがあります。
アマガエルも湯治にやってきます。ジョークです
さぁ~もんじが待ってるから急いで帰りましょう
乗ってきました その壱
みなさまもんじ母はちょっこっと家を留守にして、法事のため実家のある岡山に行っていま
した。
岡山と言えば今話題のこれです。
あまり飛行機に詳しくないもんじ母ですが、乗り心地は快適でした。
この間も登場したポケモンジェット
これからはずらっと写真が続きます。
まず羽田空港。クリスマスバージョン
それでは機内です。
LEDの青いライトが目に優しいすごく落ち着きます。
そして各座席の前にリモコン付きのタッチパネルモニター
今まで地図と窓からの景色で飛んでる位置を想像していましたが、ちゃんとフライトコース
が表示されたり、ほとんど使いこなせなかったもんじ母ですが、これは面白いと思いまし
た。
よくはわかりませんがUSBが使えたり
窓が従来より8センチも大きくなったり、ガラス面が青くなる何とかカーテン(?)のボタンが
あったり
テーブルを出さなくてもカップホルダーが使えたり
これはライトです。
ここは私には縁のないちょっとお高い席
そうそう、トイレはウォシュレット付で広く感じたし、アロマのよい香りの加湿がされており
のどにも優しいし、後で気付いたのですが耳が全然痛くなかったです。
なんかずいぶんとざっくりな説明ですみません
今は岡山と広島でしか飛んでなくて、それも朝一番の便なのに満席でした。
到着した岡山空港は雨
それでは次回につづく
2011年10月13日 (木曜日)
より以前の記事一覧
- 秋本番 2010.11.05
- 続・もんじろう一路西へ 2010.10.14
- 北海道旅行記① 2010.09.01
最近のコメント