2011年3月に作成された記事
2011年3月31日 (木曜日)
2011年3月30日 (水曜日)
何気ない毎日
いつまでも寒い寒いと思っていましたが近くの公園の桜の木がなんかピンクっぽい。
よ~く見るとつぼみが膨らんでました。
日当たりのよい木には開花した桜がぽつり・・・
被災地にはまだマークがついていますが、春は確実に近づいてます。
自分に出来ることは・・・
きっとみんながそう考えながら生活していると思います。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
最近、朝散歩でよく会う兄弟
ハチと平蔵君
後ろ姿でごめんなさい
左@ハチ
2年(?)くらい前の八月、保護されて平蔵家の家族になりました。
もしかしてそれでハチ?←今頃気づく天然な私
右@平蔵君
平蔵君いつも満面の笑み、怒った顔見たことありません
そして喜びを体いっぱいで表す
しかし、本当はすっごくやさしい
いつも遊んでくれてありがとう
2011年3月27日 (日曜日)
2011年3月26日 (土曜日)
もんじろうの兄弟がまたまたみつかりました
もんじろうの兄弟が見つかりました。女の子のベティちゃんは以前から
会っていたのですが、今日また男の子のリンスが、もんじろうの兄弟と
わかりました。写真がないのが残念ですが・・・
そのうち3頭並んだ写真が撮れるまで待ってください。
2011年3月23日 (水曜日)
2011年3月12日 (土曜日)
大地震
もんじ母です。
昨日、東北地方大きな被害をだした地震が発生しました。
被害を受けた方々にはお見舞い申し上げます。
関東地方もかなり揺れました。
阪神淡路の地震を大阪で経験して少々の揺れには動じないもんじ母も、恐怖で固まりました。
揺れ自体はそうでもなかったのですが(立ってられる状態だった)、仕事先の事務所が老朽化しているため、倒壊がすごく怖かったです。
あわてて外に出るのは危険!とよく言われますが、この事務所に限っては、隣が駐車場で空き地だということもあって外の方が安心です
実際壁にすごい亀裂が入っていて、ぞっとしました。
机の上の棚も倒れていて、手前に倒れていたらパソコンが壊れていたところです。
緊急地震速報も、大きくはないですが余震も昨日からずっと続いています。
すぐに事務所を出て自宅に向かいましたが、いつも利用している電車が、国道を塞いで緊急停止していました。
何とか途中までバスに乗れて、後は歩いて自宅に到着。
被害は棚のものが少し落ちていたくらいで大丈夫、にゅんずももんじも大丈夫でした。
停電も一瞬したみたいですが生活に支障はありません。
やっと今朝になって遅い時間ですがゆっくり散歩に行く余裕ができました。
もちろん地震の意味など分からないもんじは不満顔でしたが・・・
せっかく出てきたんだから僕は帰りません!
と思ったかどうか・・・
帰宅拒否犬になりました
寒いし花粉も飛んでるんでもう帰ろうよ~
・・・
2011年3月11日 (金曜日)
今日もまったり
もんじ母です。
もう日付が変わってしまいましたが、昭和20年3月10日は東京大空襲の日です。
話でしか聞いたことはありませんが、大被害のあった墨田区に勤務しているため
このあたりが一面の焼け野原になったところなんだと、分からないなりに怖さとか悲しさとか
感じます。平和な日本にいて戦争は昔のことのように感じますが、
世界では今実際に戦争をしている国があることを忘れてはいけないと思います。
そんなことを考えている私の横ではこのような光景が・・・
もんじの後の黒いかたまりは長老猫のトンです
堂々とソファーのど真ん中に寝ていて、その横でもんじが小さくなって寝ております
傷だらけのソファーとずり落ちたカバーは見なかったことにしてください
ブログ画像を携帯で撮ることがほとんどなので、画素数の多い機種に変えましたが
機能が多すぎてほとんど使いこなせていません
硬くなっていく脳にカツを入れてがんばります
2011年3月 5日 (土曜日)
ついに・・・
ついに、我が家もGigbitの世界に突入です。
もんじ母が携帯を替えたついでに、光に申し込んできました。
これでUPもdownも速くなるんだぁぁぁぁぁぁ。(^O^)//
と、もんじパパ(自分が)は喜んでいます。
もんじとは無関係で失礼しました。
最近のコメント