2010年9月に作成された記事
2010年9月28日 (火曜日)
2010年9月27日 (月曜日)
2010年9月23日 (木曜日)
しあわせな時間
もんじ母です。
9月20日、今日は祭日、仕事お休みなのでのんびり散歩します。
テフちゃんおはよう(*゚▽゚)ノ
11ヶ月の元気な女の子
お母さんは最初散歩に行くのが不安だったそうですが、とってもフレンドリーで、少々怒られてもめげることなくあいさつしに行きます。
あ、ミッキーくんです。
ご近所さんです。陽気で元気( ´艸`)プププ
かわいいおとうと!ともんじ母は思っています。
テフちゃんとミッキーくんははじめましてヽ(´▽`)/です。
ちゃんとあいさつできましたよ~
よろしくね
向こうのほうに黒くフワフワしたものが見えました。
もしかして・・・急いで行ってみると
やっぱり!さくらちゃんでした。さくらちゃんのしっぽは遠くからでもよくわかります(笑)
おはようo(*^▽^*)o
恒例のガウガウ、今日は軽めでした。
はぁ~ひとやすみ!
さくらちゃんのおにいちゃん、アッパー。
見た目は小さいですが気持ちは大型犬←お母さん談
もんじ母も同感です。
さくらちゃんはじめみんなアッパーには勝てません。
あなたの存在はおおっきいぞ(=゜ω゜)ノぃょぅ
トイプードルのさくらちゃん登場。
今日はおばあちゃんと散歩です。
テフちゃんのご近所さん、クウちゃんが来ました。
右がクウちゃん、左がテフちゃん。
本当に小さいときからの仲良しさんで、その証拠におててをつないでいます(*´v゚*)ゞ
テフちゃん母さんが、散歩をためらっていた時、強く薦めたのがクウちゃんママです。
クウちゃんは枝かじりに夢中ですが・・・
テフちゃんは遊ぼうよ~と背中に手を置いてさそっています。
かわいい・・・
クウちゃんパパに撫でてもらっている間、クウちゃんはお顔のそうじをしてくれます。
耳そうじも得意です。いつもありがとう(*^ー゚)bグッジョブ!!
それを見守るテフちゃん(笑)
そうか~そうやってやるのか・・・と思っているかどうか(≧m≦)
のどかな休日の朝でした。
みんなありがとう。今日も会えてよかったね!
2010年9月19日 (日曜日)
2010年9月17日 (金曜日)
ひま・・・
もんじ母です。
もんじ地方朝から激しい雨です。しょうがないね~散歩はパス!
たまにはゆっくりしようね。
不満気なもんじはテツに訴えます。
テツにいちゃん、あそんでおくれ( ̄ー ̄)ニヤリ@もんじ
やな予感( ̄○ ̄;)!@テツ
はげしく遊びます。
わかり辛いですが、もんじのお腹の下にテツがいます。
テツはもんじのお腹の下に入って、身を守りながら相手をしてくれます。
そして適当にあしらって逃げていきます。
ふぅ~もんじの相手は疲れるよ・・・@テツ
にげられました(;´Д`A ```
しょうがないなあ・・・
そういえば、お友達のさくらちゃんはお家をガジガジやったらしい。
よっぽど美味しそうだったのかな。
もんじには、家に来たときから齧ってもいいおもちゃを与えました。
最初は「孫の手」でしたね・・・
お腹は大丈夫か・・・と思いましたが、とっても楽しそうに齧っていたので良いことにしまし
た。
右のダンベルは何代目でしょうか。歯には良いのでしょうが食べます(。>0<。)
それで左のロープにしてみました。
ぬいぐるみはすぐにボロボロにしてしまいましたが、この大きなボールは健在です。
キュッツキュッツと鳴らしながら遊んでます。ちゃんとリズムになってたりして、この子は天
才かも・・・と思う親ばかです(u_u。)
最近ハンバーガーも加わりました(o^-^o)
テツのかわりにたれぱんだくんが・・・きゃぁ~
つかれました@もんじ・たれぱんだ
たれぱんだくんをくわえたまま寝てしまいました。
おやすみ
2010年9月14日 (火曜日)
2010年9月12日 (日曜日)
北海道旅行記 最終回
もんじ母です。
北海道滞在最終日です。
十勝岳がよく見える望岳台に行きました。
噴煙があがっていて、活火山であることを主張していました。
反対側に目を向けると彼方に草原が見えます。
「ウルルの森の物語」が撮影されたところです。
そこから富良野に寄り、もうラベンダーは終わっていましたが、ラベンダーソフトを食べ、
札幌に向かいました。
そしてラーメンを食べ(食べてばかりですが・・・)最近出来たというJRタワーに上ってみまし
た。
ぐるっと360度かなり遠くまで見渡せます。
北海道庁、赤レンガで有名です。
↑たぶん間違いないとは思いますが違ってたらごめんなさい。
中央のコの字型の建物が北海道大学です。
少年よ大志をいだけ!
中央に横長の四角い建物が見えます。
競馬場です。
中央の森、植物園です。
この後フェリーに乗るために苫小牧に向かいました。
この船は秋田にも寄りますが、次の日、大曲の花火大会があるとかで
ツアー客で混雑していました。
そして無事東京に到着しました。
最後のほうは記憶が薄らいできて、さくっといってみました(゚ー゚;
長いようであっという間の6日間。
北海道永住がもんじ母の夢です(≧m≦)
2010年9月10日 (金曜日)
2010年9月 9日 (木曜日)
台風一過
もんじ母です。
昨日の台風、もんじ地方は被害ありませんでしたが
みなさんのところはどうでしたか?
被害のあった方にはお見舞い申し上げます。
今朝はとっても涼しく気持ちいいです。
日の出時間が遅くなりましたので出発の時間も遅くなりました(^-^;
さあ、散歩に出発!
公園に入る前にテフちゃんに会いました。
今朝は4時半から散歩してるそうです!!(゚ロ゚屮)屮
今6時前、すでに1時間半経過・・・まだまだ元気いっぱいです。
とってもいい笑顔!
昨日の雨で、柳の葉っぱにしずくがいっぱい。
わかりにくいですねΣ(;・∀・)
どんぐりのような実がなっています。
かあちゃんが写真撮ってる間ひとやすみ。
公園を出てから家までの道。
密かに、しあわせの小径と呼んでいます。
住宅街にありますが、家の直前までず~っと日陰になります。
気持ち良い風も吹きます。
もんじの変な癖。
マンホールの上でちっちします。
あ~すっきり!
さあ帰ってごはんだo(*^▽^*)o
食後のはみがき(≧m≦)
涼しいと力が入るよな~>もんじ
2010年9月 7日 (火曜日)
平和な日々が・・・
もんじ母です。
我が家には4匹のにゃんずがいます。
三男 シン(別名 しんのすけ)
四男 テツ
次男 レオ
長男 トン(黒白)
5・6歳くらいまで一人っ子を満喫していましたが
あっというまに三匹の弟ができました。
2008年10月31日
その平和な日々にハイパーなコロコロわんこ、もんじろうがやってきました。
飼育担当者テツとわちゃわちゃもんじ(*≧m≦*)
こわいものはありません!
安全なはずのキャットタワーも危うしヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
2008年年末、やっと散歩解禁(o^-^o)
ありあまるパワーを散歩で解消(゚m゚*)
しか~し、平和な日々はまだまだ先のことでした
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
2010年9月 6日 (月曜日)
北海道旅行記③
もんじ母です。
おいしいケーキとコーヒーをいただいた後は旭川に向かいました。
和寒町にある塩狩峠記念館。
「塩狩峠」は三浦綾子さんの小説で有名ですが、この他「氷点」もこの二階で書かれました。旭川市内にあった自宅を、保存するためにこの地へ移し記念館として展示されています。木立の中にひっそりとあり鳥の囀り、サワサワと枝をゆすって吹きすぎる風、なつかしい、離れがたい場所です。
塩狩峠は、101年前当時かなり険しい峠でした。この峠で、ある青年が、連結が離れた汽車を止めるために、自らの体を線路に飛び降りて下敷きとなって乗客の命を救ったという本当にあった事を元に、三浦綾子さんが小説にしました。
今はそれほどの勾配ではありませんが、こののどかな風景の中にいると、かえって哀しみがこみ上げてきます。
この後、三浦綾子記念文学館に向かいました。
建物の外で秋を見つけました。
おまたせしました!
旭山動物園です。
入り口を入ってすぐにこのようなかわいい白くま君がいました。
ぺんぎん
エゾシカ
オジロワシ
カピバラ
なんともいえない表情です(゚m゚*)
きりんの檻の前にあったベンチ
いたる所に工夫がしてあり、それを見るのも面白かったです。
きりんさん
金網が上のほうは無くて触れそうなくらい近くでみられます
しろくまくん
サービス精神旺盛でした(o^-^o)
あざらし
透明な円柱を自在に泳ぐ姿は迫力あり
携帯画像です。動きが早くて携帯ではきつかったです。
みんな撮影に夢中ですが、あざらしさんから見たらちょっと間抜けな顔に見えてるかも・・・
そしてちょっと時間があったので美瑛にも寄りました。
ラベンダーはもう終わっていましたが、サルビアとかキンギョソウ、キンセンカ・・・
ちょっと暗いですが実際はため息がでる美しさです。
これから十勝岳が間近に見える宿舎に向かいます。
つづく(*^ω^*)ノ彡
2010年9月 5日 (日曜日)
2010年9月 4日 (土曜日)
2010年9月 3日 (金曜日)
2010年9月 1日 (水曜日)
北海道旅行記①
もんじ母です。
今日はもんじろうは登場しません o(_ _)oペコッ
8月24日午前10時30分のフェリーに乗るため、前日23日夜出発です。
今回は14名、1歳~70歳と子供3人を含む賑やかなメンバーで、車2台での旅です。
途中、越後川口SAで仮眠。
SAにある展望台です。
越後平野(?)が一望できます。
もんじの川遊びによさそうな川を発見!
きれいな日の出も見られました(o^-^o)
新潟港を予定通り出港、小樽港に向かいます。
海面は白波がたって思ったより船も揺れます。
このとき北海道では豪雨、被害も出たそうですが少しも知りませんでした(@Д@;
船中では、明日行く予定の塩狩峠のDVDを見ました。
塩狩峠で101年前実際に起こった事故を元に、三浦綾子さんが小説“塩狩峠”を書かれま
した。
今回の旅行も目的は、この塩狩峠と三浦綾子記念文学館、旭山動物園です。
小樽港に午前4時30分に着いて、まずは腹ごしらえ!
いくら、うに、ほたてのどんぶりです。
あまりのおいしさに、お店の名前もどんぶりの名前も忘れてしまいました~
次は小樽運河です。早朝のためほとんど人影がなく静かな運河です。
ちょっと暗くて見づらいですね。
まだこの時間ですから(≧m≦)
飾りかと思っていたら本物でしたw(゚o゚)w
朝早くから大人数でかもめさんもびっくりしたことでしょう。
お天気は薄曇、とても気持ちのいい空気です。
これからおいしいコーヒーとケーキをいただきに行きます。
って、まだ7時前なんですが・・・
空気がおいしいとおなかも空きます。
すごく大雑把な報告ですが明日につづく サヨーナラー(_´Д`)ノ~~
最近のコメント